BLOG / / / /

BLOG SO.ラボイベントお知らせ上映会

【2022年1月・2月上映会お知らせ】SO.ラボ de cinemo SDGs 実践プロジェクト

みなさま、こんにちは!SO.ラボ(ソラボ)です。
SO.ラボ de cinemo SDGs 実践プロジェクト
2022年1月・2月の上映会スケジュールをご案内させていただきます。

私たち、SO.ラボ de cinemo SDGs 実践プロジェクト では、1年間で6個のテーマを選択し、そのテーマに関連する映画を通じた気づき、学びを社会へ実践し、自分事として深めていくプロジェクトを実施します。持続可能な社会へ向けて、取り組みを広げて参ります。
本プロジェクトは、4回を1セットとし、4回目の上映会はまとめの会として実践に繋げるアイデアを決定します。1回ずつのご参加も大歓迎です!!

【上映会について】
開催日時:毎月第2・第4土曜日(SO.ラボ休館の場合、変更あり)
開催時間:開場17:45 開演18:00 ※オンライン上映参加可能
トーク会:上映終了後 20:00-21:00
会場:SO.ラボ 2F
群馬県高崎市岩押町5-1 リベルテ高崎
駐車場:敷地内12台ございます(最大20台可能)
料金:500円(+ワンドリンクオーダー)
※オンライン参加も可能です。オンラインの場合は、事前予約をお願いします。
お問合せ Tel:027-386-9945 メール:info@solavo.jp
もちろん、当日のお申込みも大歓迎です。

上映会終了後には、参加者同士で気軽にトークディスカッションをする場を設けております。
アウトプットすることで映画で得た気づきや知識を整理し、復習できる効果があります。
ぜひ、お気軽にご参加ください。

【1月・2月 SDGsカテゴリー】
4.質の高い教育をみんなに

【1月 上映作品】
1月8日(土)上映開始 18:00~
バベルの学校

1月22日(土)上映開始 18:00~
サティッシュの学校 みんな、特別なアーティスト

【2月 上映作品】
2月12日(土)上映開始 18:00~
コスタリカの奇跡~積極的平和国家のつくり方~

2月26日(土)上映開始 18:00~
できる-セ・ポシブル

-SDGsを自分ごとに-
SDGsとはSustainable Development Goals(=持続可能な開発目標)とのことですが、簡単に表現すると「2030年の世界のあるべき姿の目標」という感じの理解でよいのではないでしょうか。
SO.ラボでは2030年に向けて群馬県高崎市のまちなかで、「よりよい未来の暮らし方」についてさまざまな草の根的な活動をしています。
より良い暮らしを実現するには「少数の意識の高い人たちの大きな行動よりも、より多くの人の理解と小さな一歩」が大切です。そのためにもSDGsを自分ごとにとらえ、日常生活の中でSDGsを少しでも意識できるようになると嬉しいです。

~来館されるみなさまへお願い~
SO.ラボでは、お客様と従業員の安全と安心を最優先に考え、検温・手指の消毒・室内換気等、新型コロナウィルス感染拡大の防止に引き続き努めてまいります。
ご協力お願い致します。

【SO.ラボ】
群馬県高崎市岩押町5-1 リベルテ高崎 1・2F
駐車場:敷地内12台ございます(最大20台可能)
開館時間:11:00~18:00
休館日:火曜日・水曜日(祝日は開館しております)
お問合せ Tel:027-386-9945 メール:info@solavo.jp

COPYRIGHT © KURASHI MACHI FOUNDATION OF TAKASAKI ALL RIGHTS RESERVED.