BLOG / / /

BLOG SO.ラボラボ.ラウンジ上映会

【上映会レビュー】幸せの経済学

こんにちは!SO.ラボ(ソラボ)です。
SO.ラボ(ソラボ)では、毎週土曜日にSDGs、環境、教育、人権、多様性などをテーマにした上映会を行っております。
先週の土曜日に、“SO. ラボ × cinemo(ソラボ デ シネモ)”で恒例の上映会を開催させて頂きました。

先月の11/28(土)は、「幸せの経済学」を上映致しました。

 今回の映画は『幸せの経済学』

「幸せの経済学」は2010年に製作された、約10年前に製作された映画です。
ちょうど2010年代にどんなことがあったのか調べてみると・・・2010年代は観測史上最も気温の高い10年間にと出てきました。
これは、第二次世界大戦以降、世界の気温は急速に上昇し、消費社会の拡大や環境汚染、人口の増加に伴い、地球の資源を大量に消費してきたことが背景にあるとのことです。
(引用: 地球にとって2010年代が「過酷な10年」だったことを示す、10の事実
近年、異常気象による気候変動の問題の深刻化はゆうまでもありませんが、映画でも出ている「グローバル経済」や「グローバリゼーション」に対しての向き合う事実はしっかり見ていく必要がありますね。

Story

急速なスピードで世界的に広がった近代化の波は、30年前まで外国人立入禁止地域だったヒマラヤの辺境ラダックにも押し寄せていました。西欧の消費文化はあっという間に彼らの伝統的な生活スタイルを一変させ、
自然との関わりを切り離し、人との繋がりを希薄化させることにより、彼らのアイデンティティーや伝統文化の誇りまでも奪っていきました。その証拠に、昔はいきいきと目を輝かせて暮らしていたラダックの人びとが、
10年後には「(欧米文化に比べ)私たちは何も持っていない、貧しいんだ。支援が必要だ」と訴えるようになったのです。
この映画では、消費文化に翻弄されるラダックの人びとの姿をもとに、世界中の環境活動家たちがグローバリゼーションの負の側面を指摘し、本当の豊かさとは何か、を説いていきます。

 振り返ろう、「MDGs」と「SDGs」

SDGsは、2000年の国連サミットで合意されたMDGs(ミレニアム開発目標)に代わる、国際社会の新しい共通目標です。
2015年、国連サミットにおいてSDGs(持続可能な開発目標)が採択されました。
SDGsとMDGsはどのような違いがあるのでしょうか。

MDGs(ミレニアム開発目標)は、2000年9月に開催された国連ミレニアム・サミットにおいて、21世紀に向けた国際社会の目標として、安全で豊かな世界を作るための「国連ミレニアム宣言」が採択されました。
国連ミレニアム宣言に、1990年代に採択された国際開発目標を統合して作られたのがMDGsです。
MDGsは、2015年までに貧困や飢餓、差別の撲滅など8つの目標と、より具体的に示した21のターゲット、そして進捗状況を測るための60の指標が定められました。
達成状況を示した報告書によれば、開発途上国では1990年に人口の47%が1日1.25ドル未満で生活していたが、2010年には22%、2015年には14%まで減少したとし、1990年から2015年の間に、
10億人以上が極度の貧困から脱却したと報告しています。また、開発途上地域における栄養不良人口の割合がほぼ半減したとも報告しています。
一方で、サハラ以南のアフリカ地域の人口の41%がいまだ極度の貧困状態にあるとされ、課題は残されたままとなりました。
SDGsでは、これらの問題を解決するために、目標数や対象国、目標値の設定、策定プロセスなどを大幅に見直すことになりました。

 上映会後もディスカッションをして、内容を深めました


上映会終了後、ディスカッションを致しました。午前中に、放課後サポート こ.ラボに関するイベントを開催し、ファシリテーターの方や多くのお客様にもご参加頂きました。
今回の映画では、下記の項目に該当します。

 SO. ラボ × cinemo(ソラボ デ シネモ)でSDGsを自分ごとに


SO. ラボ × cinemo(ソラボ デ シネモ)は毎週SDGsに関係するテーマの作品を上映しています。
SDGsとはSustainable Development Goals(=持続可能な開発目標)とのことですが、簡単に表現すると「2030年の世界のあるべき姿の目標」という感じの理解でよいのではないでしょうか。
SO.ラボでは2030年に向けて群馬県高崎市のまちなかで、「よりよい未来の暮らし方」についてさまざまな草の根的な活動をしています。
より良い暮らしを実現するには「少数の意識の高い人たちの大きな行動よりも、より多くの人の理解と小さな一歩」が大切です。そのためにもSDGsを自分ごとにとらえ、日常生活の中でSDGsを少しでも意識できるようになると嬉しいです。

ご予約方法|電話、メール、DMで受付しております。
Mail info@solavo.jp
もちろん、当日のお申込みも大歓迎です。
是非、次回の上映をお楽しみに!

SO.ラボスタッフ一同

カテゴリー

カテゴリー

全て
  • BLOG
  • NEWS
  • COPYRIGHT © KURASHI MACHI FOUNDATION OF TAKASAKI ALL RIGHTS RESERVED.