BLOG / / / /

BLOG SO.ラボイベントラボ.ラウンジ上映会

【上映会レビュー】ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~

こんにちは!SO.ラボ(ソラボ)です。
SO.ラボ(ソラボ)では、毎週土曜日にSDGs、環境、教育、人権、多様性などをテーマにした上映会を行っております。
先週の土曜日に、“SO. ラボ × cinemo(ソラボ デ シネモ)”で恒例の上映会を開催させて頂きました。

ファッション業界でも大量生産・大量消費が問題化誰かの犠牲の上に成り立つファッションに変化が起き始めた!
トレンドはエシカル&フェアトレード・ファッション
ファッション産業の今と、向かうべき未来を描き出すドキュメンタリー。

今回の映画は、『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』

これは衣服に関する物語で、私たちが着る服や衣服をつくる人々、そしてアパレル産業が世界に与える影響の物語だ。
これは貪欲さと恐怖、そして権力と貧困の物語でもある。
全世界へと広がっている複雑な問題だが、私たちが普段身に着けている服についてのシンプルな物語でもある。

この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。
本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して本当のコストを支払っているのは誰か?」という問題を提起する、
ファッション業界の闇に焦点を当てたこれまでになかったドキュメンタリー映画だ。
この映画は、きらびやかなランウェイから鬱々としたスラムまで、世界中で撮影されたもので、
ステラ・マッカートニー、リヴィア・ファースなどファッション界でもっとも影響のある人々や、
環境活動家として世界的に著名なヴァンダナ・シヴァへのインタビューが含まれている。
またフェアトレードブランド「ピープル・ツリー」代表サフィア・ミニーの活動にも光を当てている。
私たちは行き過ぎた物質主義の引き起こした問題に対して、まず身近な衣服から変革を起こせるのかもしれない。

 ファッション史上最悪な事故から5年、バングラデシュは変わったのか

1990年代から500万人以上が従事しているバングラデシュのアパレル産業。
輸出の80%を占め、その額は年間280億(約3兆円)を超える。
「ラナ・プラザ」崩壊事故をきっかけに、アパレル産業の在り方を問い直す国際的なキャンペーン「ファッション・レボリューション・デー」の日本代表コーディネーターを務める竹村伊央氏は、「バングラデシュは繊維産業で成長しようとしていて、政府としても海外から仕事が集まることを歓迎している。
しかし、労働者は仕事量が多く過酷な状況に置かれている」と懸念する。
ラナ・プラザ事故の以前も火災やビルの崩壊によって100人以上の死者を出すこともあり、国の経済発展と引き換えに多くの命が失われていた。
大惨事から1ヵ月後の2013年5月、世界中のアパレル企業が動き出した。
「H&H」や「ユニクロ」、また「ZARA」の親会社である「インディテックス」など20ヶ国以上のアパレル企業が「バングラデシュにおける火災予防および建設物の安全性に関する協定」に署名。
「ウォールマート」などアメリカを中心とした企業は「バングラデシュ労働者の安全のための提携」を結び、世界中の企業が縫製工場の安全検査を行って建物の倒壊や火災を防ぎ、労働環境の改善を目指している。

 上映会の後は意見交換をして理解を深めました


今回は、ファッション産業の中でもファストファッションに焦点を当てた内容だったこともあり、自分事として身近な意見交換をすることができました。
ファッションは消耗品、物質的に満たされてこそ幸せという考え方をいつの間にかしているのではないか。
実際の労働とは?着ている服の本当の値段とは?考え直すいい機会となりました。
終わってからも「上映会で見たかった」とのお声を頂くことが多く、興味関心を持ってくださる方がいらっしゃることが、未来を作ることに繋がっていると思いました。

 SO. ラボ × cinemo(ソラボ デ シネモ)でSDGsを自分ごとに


SO. ラボ × cinemo(ソラボ デ シネモ)は毎週SDGsに関係するテーマの作品を上映しています。
SDGsとはSustainable Development Goals(=持続可能な開発目標)とのことですが、簡単に表現すると「2030年の世界のあるべき姿の目標」という感じの理解でよいのではないでしょうか。
SO.ラボでは2030年に向けて群馬県高崎市のまちなかで、「よりよい未来の暮らし方」についてさまざまな草の根的な活動をしています。
より良い暮らしを実現するには「少数の意識の高い人たちの大きな行動よりも、より多くの人の理解と小さな一歩」が大切です。そのためにもSDGsを自分ごとにとらえ、日常生活の中でSDGsを少しでも意識できるようになると嬉しいです。

 次回上映情報

映画『川口由一の自然農というしあわせ witht辻信一』
日 時: 令和2年12月12日(土)
14:15〜15:15(上映時間:60分)
会 場: 14:00〜
場 所: 1階ラボ.ラウンジ
料 金: 1000円(税込)

ご予約方法|電話、メール、DMで受付しております。
Mail info@solavo.jp
もちろん、当日のお申込みも大歓迎です。
是非、次回の上映をお楽しみに!

SO.ラボスタッフ一同

COPYRIGHT © KURASHI MACHI FOUNDATION OF TAKASAKI ALL RIGHTS RESERVED.