BLOG / / /

BLOG イベントお知らせこ.ラボ

★レポート★SO.ラボ de Lecture~SO.ラボで子育てを考える~

こんにちは!SO.ラボ(ソラボ)です。
放課後サポート こ.ラボでは、11月28日(土曜日)に当施設1階ラウンジにてSO.ラボで、子育てを考える「SO.ラボ de Lecture」を開催いたしました。

 SO.ラボ de Lecture ~SO.ラボで、子育てを考える~

パネリストには、著者「出る杭は伸ばせ!」に学ぶ子育ての、永井 健蔵さんと、本年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に入社した小原 慧一さんとそのお母様、お姉様をお招きして開催しました。
ファシリテーターは、現在放課後サポート(寺子屋)を運営しており、子どもの学習指導などネットメディアや雑誌等でも執筆されている高橋 公英さんです。

司会は、放課後サポート こ.ラボのチーフファシリテーターAika先生が担当致しました。

 第一部「出る杭は伸ばせ!」に学ぶ子育て

パネリスト:永井さん

永井さんは、小学校受験や幼稚園受験に係る幼児教室、私立小学校、私立幼稚園等のサポート業務に就きながら、ファシリテーターの高橋さんと「こだまの寺子屋」の開設運営に携わっています。
現在は、IT企業に就きながらも、大学卒業(成人)後に、いかに食べていける大人に育てていけるかを重点に、そのために必要な『聴ける子』を育てています。
講演の中でも、現状の新型コロナウイルス渦における現状と、永井さんの御経験値より6つの自における子育て法を伝授して頂きました!
●6つの自とは・・・自学自習、自問自答、自調自考を会得すること

母親の献身的なサポートで育ち、父親像を見ていること。
社会に出て実践となった時に、即戦力になる人材育成、グレートリセット等々、コロナウイルスによる状況下の今だからこそ必然的に出来るようになった今がチャンスで、
教育に今も携わる永井さんとファシリテーターの高橋さんお二人のトークセッションは、今子育て真っ最中の方々やこれから子育てをする方々両方の方にとっても
大変興味深く、参考になるお話ばかりでした!

 第二部「JAXA(ジャクサ)で宇宙航空分野の研究に至るまで

パネリスト:小原さん

小原さんは、本年、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に入社をされて現在は人工衛星から観測される画像やデータを解析して地球温暖化をはじめとした気候変動の研究、
気象災害の予測や防止に従事されています。
今回は、「子どもから見た親」という視点より、子どもたちに近い目線でご自身の経験や幼少期の頃を振り返ってお話をして頂きました。
最後のトークセッションでは、小原さんのお母様やお姉様へのご質問もあり、息子さんである小原さんのお話を聞いた上で感じるお母様からの目線や想い、
お姉様からみる、兄弟からの親御さんへの想い、子育て法など展開されて、視点を変えてお話を聞くことが出来て興味深かったです!

 最後は、持続する未来につなぐ親子座談会!

お二人のパネリストの講演後は、全員でトークセッションを行いました。
持続するたかさきの未来は自分たちでつくるもの、みんなで考えるトークセッションを、今回ご参加頂いた方々も交えて行いました。
最後は、弊社の代表よりご挨拶をさせていただき、終了となりました。

今回、放課後サポート こ.ラボでは、初めてのトークセッションイベントでしたが、大変大盛況な会となり、幕を閉じることが出来ました!
次回もまた開催を致しますので、今回ご参加頂けなかった方も是非ご参加頂けますとスタッフ一同、嬉しく思います!
また来月12月も、こ.ラボでは来年の4月からの開講に向けて「体験カリキュラム」も開催予定です。
次回は、12/26(土)来年4月開講「放課後サポート こ.ラボ 主体性と思考力を育むDAY」を開催予定です。

ご興味、ご関心のある方は、お電話でもメールでもお問合せください。

SO.ラボ
群馬県高崎市岩押町5-1リベルテ高崎
高崎駅東口より徒歩6分
※施設内に専用駐車場12台ございます
OPEN|10:00-18:00
CLOSED|水曜日/日曜日
TEL|027-386-9945
mail|info@solavo.jp

COPYRIGHT © KURASHI MACHI FOUNDATION OF TAKASAKI ALL RIGHTS RESERVED.